一般社団法人 日本レオロジー学会
			
			第12回の講演·見学会は,日本レオロジー学会第45年会の前日に東京農工大学にて開催いたします.
			講師に東京農工大学の長津雄一郎先生と田川義之先生をお迎えし,ゲル生成反応流や界面高速大変形を伴う流れに関する講演会を開催します.
			講演会後は,研究室の見学会を行います.
			
			
				
					2018年05月16日(水) 13:30(受付開始)
					東京農工大学 小金井キャンパス (6号館501室)
					(〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16)
				
				
| 13:30∼13:55 | : | 受付 (講演会場にて行います.) | 
| 13:55∼14:00 | : | オープニング | 
| 14:00∼15:00 | : | 講演-1 | 
| 講師:長津雄一郎先生 (東京農工大学) | ||
| 「反応界面レオロジーを基軸とするゲル生成反応流研究の展開」 | ||
| 15:00∼15:15 | : | 休憩 | 
| 15:15∼16:15 | : | 講演-2 | 
| 講師:田川義之先生 (東京農工大学) | ||
| 「高粘度液滴·流体の高速吐出技術の開発~界面高速大変形を伴う流れ~」 | ||
| 16:15∼16:30 | : | 休憩·集合写真撮影·移動 | 
| 16:30∼17:45 | : | 長津研究室および田川研究室の見学会 | 
| 18:00∼20:00 | : | 意見交換会 (東京農工大学140周年記念会館(エリプス) 3階ホール南側) | 
| 講演会·見学会 | : | 一般: 2,000円,学生: 無料 | 
| 意見交換会 | : | 一般: 3,000円,学生: 2,000円 | 
				
					参加をご希望の方は,5月7日(月)までにメールにて下記宛にお申し込み下さい.
					なお,申込の際は,氏名,所属,連絡先住所,電話番号,E-mailアドレス,意見交換会への参加の有無についてご記入ください.
					
					名古屋工業大学大学院工学研究科
					玉野真司
					E-mail; tamano.shinji[@]nitech.ac.jp
					(スパム防止のため@の前後に[]を挿入しています.)
					
					









						
						当ホームページに関する問い合わせは,牛田晃臣(新潟大学)までお願い致します.
						E-mail; ushida[@]eng.niigata-u.ac.jp
						(スパム防止のため@の前後に[]を挿入しています.)